SSブログ

のぼうの城 モデル 意味 [エンタメ]

スポンサードリンク




のぼうの城のモデルになったお城をご存知ですか?

ちゃんと実在するお城をモデルにしているんですよ^^

それは埼玉県の忍城です。

関東七名城なんですよ。

この忍城は、地元の豪族、成田氏によって築かれたと言われています。

沼地に浮かぶ島に橋をかけたような構造で「浮き城」といわれたそうです。

のぼうの城の小説の中では、この忍城は石田光成の策略で水攻めにあいます。

この水攻めは「日本三大水攻め」の1つとされてるようです。

こんなのも三大があるんですね(笑

あとみなさん「のぼう」ってなんなのか知ってます?

「でくのぼう」の「のぼう」なんですよ^^;

領主の成田長親は領民から「でくのぼう」を略した「のぼう様」と呼ばれて親しまれていたようです。

私は「のぼう」は「野望」を変な読み方をしてるのかと思ってましたw

馬鹿だな~、まさにでくのぼう、のぼうだな~w

先ほど紹介した関東七名城は以下のラインナップです。

ぐるりと制覇してみてはいかがでしょうか?

・川越城(埼玉県川越市)
別名、初雁城、霧隠城。江戸時代には川越藩の藩庁が置かれた。

・忍城(埼玉県行田市)
江戸時代には忍藩の藩庁が置かれた。別名は忍の浮き城、亀城。埼玉県の旧跡に指定されている。関東七名城の一つ。忍城水攻めは日本三大水攻めの一つに数えられる。

・前橋城(厩橋城)(群馬県前橋市)
前橋台地北東縁に築かれた平城で、古くは厩橋城と呼ばれ、また関東七名城の一つに数えられた。

・金山城(群馬県太田市)
群馬県太田市のほぼ中央にそびえる標高235.8メートルの独立峰、全山アカマツに覆われた金山に築かれた山城である。別名「太田金山城」、「金山城」。

・唐沢山城(栃木県佐野市・田沼町)
別名:栃本城、根古屋城、牛ヶ城。

・宇都宮城(栃木県宇都宮市)
関東七名城の一つ。江戸時代は宇都宮藩の藩庁となった。

・多気城(茨城県つくば市)あるいは太田城(茨城県常陸太田市)
多気山城(たきさんじょう)・城山城(じょうやまじょう)とも称する[3]。現存する史料や遺物が少なく、謎の城とされてきた。
(大田城:別名:佐竹城、舞鶴城、青龍城。)


スポンサードリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。